こんにちは♪
プロフェッショナルオーガナイザーの小坂 泉です。
本日ご紹介のは、元同僚のCちゃんのお片づけです!
今回のレッスンは「小物類」
今回のお題は、洗面所。
お片づけ前は、このような感じ。
Cちゃん
とお悩みでした。
確かに、タオルをかけるスペースがなくなってしまっています。
洗面スペースのまわりにも、モノがあふれていますね。
小坂がCちゃんのお話を伺った印象では、Cちゃんは壁掛け収納そのものにも、ときめいていない感じでした。
そこで小坂は、
こさか
とご提案。
あとはいつも通り、一つ一つ丁寧に、ときめきチェックをしていきました。
さて、レッスン後は、どうなったでしょうか?
結果的に、壁かけ収納は、使わなくても収納できました!
「使わないとモノが置けないと思っていたのに…!固定観念だったのですね…」
と、とても嬉しそうなCちゃん。
あまりの喜びように、小坂も嬉しかったです!
ここでCちゃんから出た言葉、「固定概念」。
これって実は、長年でついてしまった、あなた生活のクセです。
そして、そのクセは、自分1人でのお片づけではとても気がつきにくいものなのです。
あなたにも、
「これがなきゃ収納できない気がする!」
と感じている収納グッズはありませんか?
そのモノ、本当に、ほんとうに必要ですか?
そして、その収納そのものに、ときめいていますか?
お片づけの時に、ぜひぜひ確認してみてくださいね♪
本日のBefore&After
Cちゃんのように、自分の固定概念に気づきたいあなたへ。
個人レッスンは、常時お受けしております。
詳細はこちらからどうぞ♪
ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
次回レッスンの様子

SECRET: 0
PASS:
ポケットに入っていたものは洗面台の下に収められてるのかな?
見た目すごくすっきりしてますね。きっと毎日使用してたら何気なくそうしてることでも、いずみ先生から見たらここすっきりできるよ~ってとこたくさんあるのでしょうね(-^□^-)
今年も関西でセミナーやってほしいです!
SECRET: 0
PASS:
>ローズさん
いつもありがとうございます♪
ポケットの中身は、洗面台の下に入ったり、
横にあった棚にスペースができたりしてスッキリしました♡
はい、たくさんありますよ~!
Tちゃんもお片づけ卒業し、実はときめくマンションを手に入れちゃいました!
関西も、是非行きたいです♪