●【Before&After】「捨てなきゃ」脳になりかけていました。でも…
Aさまは、本当に努力されていて。
昨日の個人レッスンでも、5時間ノンストップ。
逆に小坂が心配してしまうほどの
素晴らしい集中をみせています。
昨日は、Afterお写真を撮るまえに
撤収作業をしてしまったので、
成果のゴミ袋を。
手放したものは…
Aさまの素晴らしいところの一つは、
ちゃんと自分のレッスンの振り返りを行うこと。
今日のご感想やお写真も、
Aさまのご好意でシェアOKを頂いています。
本当に本当に感謝です!
今日チェックしたモノたちに触っているとき、楽しかったです。
気づくと鼻歌交じりになったりして。
レッスンを受けるまでは残すことに迷っているモノもいたのですが、「やっぱり好きなんだ、大切にしたいんだ。」と再確認できました。
自分的に今日の進みは悪かったと思ったのですが、泉先生にメールで「今日も頑張れましたね!」と言っていただけたのがうれしかったです。明日も頑張れそうです。
前回までに比べると今日は手放すモノがあまり出なかったので、一緒に頑張ってくださっている先生に対して、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。ここまでいいペースで来ていたのに…と先生が帰られてから少し落ち込んでいました。
でも、手に取っている時は、楽しい気持ちでいっぱいで幸せでした。
考えてみれば、今日手にしたモノのほとんどが最近自分で見直したモノたちです。
ときめき感度が上がってからチェックし直したもので、既に相当数のモノを手放しているから、今日はほとんど残っても当然ですよね。
「捨てなきゃ」脳になりかけていました。
明日も頑張ります!
Aさまのこのご感想。
「捨てなきゃ」脳になりかけていたこと。
好きなモノを再確認できたこと。
小坂が言わなくても、
Aさまが、自分で、自分に、気づけていますね。
これは、本当に素晴らしいことです…!!
成果は、手放すモノの量だけではありません。
むしろ、最近の小坂は…
お片づけレッスンにおいて
お部屋が綺麗になることは
実は、おまけなのではないかと思っています。
お片づけを通して、自分の意思に気がつけること。
こちらの変化も、大切です!
その変化、Aさまは、しっかり体現されています。
今日のレッスンも、バッチリOKです♪
今、お片づけがつらいあなたにも、
同じ時にお片づけをしている仲間の思いと、
変化が伝わりますように。
今日も、Aさまと小坂は、走り続けます。
GW卒業目指して、一緒に頑張りましょう!!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
♪レッスン・受講のご案内♪
コメントを残す