こんにちは♪
プロフェッショナルオーガナイザーの小坂 泉です。
本日は、
Yさま
と、とても具体的かつ固い決意でお申込みくださったYさまのレッスンの様子をお届けいたします。
「お片づけはマインドが9割」。この決意があれば、
お片づけ終了はもう目前ですね♪
今回のレッスンは「小物類」
Yさまは、「人生がときめく片づけの魔法」を熟読され、ご自身でお片づけを進めていました。
そんなYさまがつまづいていたのは、小物類。
小物類は、カテゴリがとても多いです。
なのでついつい…
Yさま
と、チェックが甘くなりがちです。
今回はこのCD達に、Yさまが陥っている重大なポイントが潜んでいました。
よくよく見ると。
CD-Rで自作のモノがたくさんあります。
これらについて、Yさまにお伺いしてみると。
Yさま
と、ポツリ。
ここに、Yさまの「思考のクセ」がありました。
「他人が「いい!」と勧めてくれたもの」=「大切なもの」
あなたも、「頭で」このように考えていませんか?
あなたの大切なものは、あなた自身が「大切だ」と「こころ」で感じたものだけです。
このルールで、もう一度CD・DVDを見直してみたところ…
手元に残ったのは、たった2枚。
これには、Yさまもびっくり!
でも同時に…
Yさま
と、穏やかな表情に。
そうなんですよね。
本当は、あなたもわかっているんですよね。
少し勇気が出ないだけ。
レッスンでは、捨てることを強要しません。
ただ、聴いて、見守ります。
あなたの決断の後押しにも、個人レッスンは有効です。
小坂の今までの経験上、モノをのこす上で「頭で理論立てて考えた理由」は、「そのモノを残さないと、今の安定状態が崩れてしまう」という変化への恐れからくる「言い訳」です。
変化することは、何が起こるかわからないので、怖いですよね。
でもあなたの本心は、「人生を変えたい!」と変化を望んでいるはずです。
臆病でも小心者でもいいので、あなたなりの1歩を、踏み出してみましょう。
必ず、世界が変わります。
小坂はサポーターとして、その1歩を次の1歩につなげるお手伝いをしています。
お客様のご感想
今日のレッスンで、印象に残った事は2つあります。
1つめは、「私はこういう自分」だとネガティブな自分を決めつける発言が頻発していたことをご指摘頂いたことです。
自ら未来を閉ざしているように感じてショックでしたが、気づかせて頂いたことに感謝をして、改善していきたいです。
そして2つめは、ときめきチェックの感覚が理解できたこと。
これからのチェックのスピードが上がりそうで楽しみです。
泉さんの良いところは、親身に良く話を聞いてくださったことです。
それと、ときめきチェックの時に、私が自分で判断し決断をするまでを待ってくださっていたことが有難かったです。
自分の想像より、モノが多かったです!
ハンガーの量には驚きでした!
編集後記
今回の個人レッスンで、ときめきチェックの感覚と、自分の思考のクセに気がついたYさま。
今後の変化がとても楽しみですね♪
6月卒業目指して、引き続き、一緒に頑張りましょう!!
本日のBefore&After
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
次回レッスンの様子

コメントを残す