こんにちは♪
プロフェッショナルオーガナイザーの
小坂 泉です。
本日は、Tさまの「思い出品」のレッスンの気づきをお届けいたします。
この記事を流し読み
前回のレッスン

今回のレッスンは「思い出品」
コツコツと着実に走り続けてきたTさまのお片づけ。
いよいよラストは目前です!
思い出品も、ていねいに見極めていきます。
お客様のご感想
「お片づけは自分が主役」
…何度も先生に言っていただいた言葉です。私は自信が無くて、つい
「先生はどうされていますか?」
「他の人は…?」と、自分以外の人の事ばかりを気にしてしまっていましたが、お片づけで何を残すかは自分で決められる(決めて良い)事なんですよね。
ついつい人に依存してしまっている…と、今頃になってやっと自分自身を客観的に見る事ができました。
そこには、「失敗したくない」という気持ちが私の中であるのだと感じたのですが、こんまりさんの本でも「(片づけに)失敗しても家が爆発する事は無い」と書かれていましたよね…(笑)。
泉先生のおかげで、「とりあえずやってみる」という思考&行動パターンが私の中で出来てきたので、「とりあえずやってみて、失敗してもまた他の方法でやってみればいい」と今ではとても前向きにお片づけに取り組めるようになりました。
これって人生にも通じるな…と最近思います。
今回は思い出品だったので、私のときめかない話も雑談も色々してしまいましたが、沢山話を聴いてくださって、本当にありがとうございました。
私にとっては、モノに関するあれこれを自分以外の人に聴いていただけることで、満たされてモノを手放すことが出来る部分があるので、泉先生が真摯に聴いてくださって、モノも私も本当に浮かばれ(笑)ました。
後から思ったのですが、私は友達自慢ばかりしていたなと…。
ここでも「自分が主役」じゃないなと…。
これからは堂々と、自分を誇れるような生き方をしていきたいと思いました。
(自慢ばかりするのでもなく…。)
色々な事を気づかせてくださって、本当にありがとうございました。
お片づけを進める中で、沢山のモノを思い出品に回してきたので、こんなにあって終わるかな~と不安でした。
ですが、いざ始めてみると、不思議と、以前は全くどうして良いかわからなかったモノが、小物が全部終わった後だと見極めることができるようになっていました。
そして、ひとりで片づけるより泉先生と一緒の方がスピードも早いですし、どうすれば良いかわからない時にすぐ相談できるので、安心感が違います。
時間内で全部は終わりませんでしたが、ゴールが見えてきたので後は未処理も含めて自分でどんどんお片づけを進めていけそうだと思えました。
私はまだ完全に「お片づけ卒業」ではありませんが、今回でひとまず一段落…。
ここまでご指導くださって、本当にありがとうございました。
毎回、遠くから朝早く来てくださって、本当に感謝しています。
泉先生のおかげで、楽しく、挫けることなく、お片づけを進めることができました。
まだ、泉先生ほどモノを大切にする気持ちが自分にあるか自信は無いですが、最近消しゴムも愛しく思える事があったので、これから極めていけたらなと思います。
また、収納に困ったら先生に助けていただきたいです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
お片づけを最後までやり遂げる!
自分で出来るところまでとことんやってみる!
編集後記
ああ本当に、Tさまが眩しいです…♪
ご自身の状況を的確に判断し、気づきの方向へ前進できていますね!素晴らしい!!
お片づけ、完済まで引き続き応援しておりますよ!!
明日は私も個人レッスン。頑張ります!
コメントを残す