こんにちは♪
プロフェッショナルオーガナイザーの小坂 泉です。
今日ご紹介するのは、現在就職活動中のYさまの個人レッスン。
Y様は、こんまりさんのご著書「人生がときめく片づけの魔法」を読んで、自分自身でお片づけを進めていました。
「すでに何度か片付けてみたのですが、これでいいのか不安です。
「人生がときめく」という感覚もまだありません。
お力添えいただければと思います。」
人生の転機を迎える今だからこそ、
しっかり自分の進路を見つめ直したいようでした。
Y様は、理想の暮らしをイメージするために、『逆算手帳でイメージング&プランニング♪』にもご参加くださり、ワクワクのビジョンを掴んだ後にお片づけチャレンジです。
今回のレッスンは「衣服」「本」「書類」
レッスンは、
一番選びやすく、体にも心にも近い「衣服」からスタート。
もちろん、基本は「すべて出す」です。
ご自身でお片づけを進めてくださっていたこともあり、たたみ方などは問題なかったのですが…
自分一人では決断がつかなかった「思い入れ」があるモノ達がごっそり残っていました。
そしていざ見極めの時となると…
モノが、「さわれない」。
お片づけでは、モノを1つ1つ「手にとって」見極めることがとても大切。
一気にモノを出すときはスムーズに出せていたのですが…
なぜか1対1の見極めの時となると、モノをさわることができず、固まってしまうYさま。
まるで、モノと対話することが怖くて、防御しているかのようでした。
少し掘り下げてお伺いしてみると…
「これは、おばあちゃんにもらったもので…」
「これは、親戚に勧められて…」
「これは、友人にもらって…」
と、「自分以外」の人がたくさん出てきます。
そして、ぽつりと一言。
「私、これまで、ちゃんと「自分」で決めてこなかったかも。。。」
Y様はしっかり者の長女気質。
他の人の意見を尊重し、自分の意見を曲げることも多かったようです。
その癖が、今でも多分にありました。
「他人の判断を待ってばかりいました…」
「自分で決めれるようにならなきゃですね…?」
と、気がついたY様。
少しずつ少しずつモノを手に取ることができるようになり…
無事に、衣服を終え、5時間のレッスンで書類まで進むことができました!
お客様のご感想
今日は遠くから来ていただいて、そして私の人生相談のような話を聞いていただいて、ありがとうございました!
人にはなかなか言えないこともたくさんお話できました♪
このお片付けレッスンを通して、自分で決めた好きなものたちに囲まれて、好きなことをして、毎日わくわくした私でいられたらと思います!
泉さんは、私の発言から、捨てる・残すのボーダーやポイントになっているところを見極めてくださったり、決断する上でいろんな考え方があることをお話してくださいました!
でも結局は、自分がどうなりたいか、自分で決めて進むことが大事なんだと実感。
今までもかなりやってきたつもりでしたが、まだまだ出てくることに驚きました!
次回までに、服を布にしたり、スポーツウエアを見てみます♪
そして、ライフビジョンをブラッシュアップ!
早く書類を終わらせたい!
今後もよろしくお願いします!
気がついたらノンストップで見極めていたYさま、さすがの集中力です!!
お片づけ完了まで、ひきつづき一緒に頑張りましょう♪
次回レッスンの様子

コメントを残す