こんにちは♪
プロフェッショナルオーガナイザーの小坂 泉です。
以前、新しい手帳についての記事をUP致しましたが…手帳の活用具合はいかがですか?
お気に入りの文房具を揃えてウキウキしている頃でしょうか♪
新しい手帳を買ったら、まずこれを書こう!夢を叶える手帳の使い方。
さてさて、次のシートの説明に行こうかな?と思ったのですが。
「セミナーの種類は何種類あるのですか?」
「それぞれのセミナー内容は?」
というお問い合わせが多かったので、簡単にご説明させていただきます!
この記事を流し読み
まず、逆算手帳のシートの種類は何種類?
逆算手帳・本体のシートは全部で12種類。
ここに別売りの逆算ウィークリーのシートも合わせたら、合計13種類です。
それに対して、セミナーは何種類?
逆算手帳のセミナーには、A〜Eの5種類があります。
このうち、A~Dを受講すると、13種類のシートがひととおり使いこなせるようになっています。
A:ビジョン作成ワークショップ
ワークで作成するシートは以下の4つ。
- 1. My Wish List(やりたいことリスト)
- 4. Life Vision (ライフビジョン)
- 5. Life GYAKUSAN(ライフ逆算シート)
- 6. 10 Years GYAKUSAN(10年逆算シート)
これがなければ始まらない、入り口にして最重要なセミナーです!
1日目は、「やりたいことリスト」と「ライフビジョン」を。
2日目は、「ライフ逆算シート」と「10年逆算シート」を作成します。
このセミナーでワクワクなビジョンをしっかり手にすることが、手帳を使いこなし、人生を楽しく航海する第一歩です♪
B:プランニング・セミナー
ワークで作成するシートは、以下の2つ。
- 7. 1 Year GYAKUSAN 2018(年間逆算シート)
- 8. 1 Year Goal 2018(年間目標シート)
ライフビジョンが作成できたら、いよいよ、本格的なプランニング。
1年間の逆算を行ってまいります。
- プランニングに必要な5つのステップ
- 年間目標を設定するポイント
- 目標設定のコツ
- ”GYAKUSAN的”SMARTの法則
についてもお伝えします♪
C:ガントチャート活用セミナー
ワークで作成するシートは、以下の2つ。
- 9. 15 Months Gantt Chart(15ヶ月ガントチャート)
- 10. Monthly Gantt Chart(マンスリー・ガントチャート)
「ガントチャート」。
初めて知る方も、職場で使っている方もいるかもしれませんね。
このセミナーでは…
- ”GYAKUSAN的”ガントチャートの捉え方
- ガントチャートを使うメリットについて
- My Project Listを作ろう
- Project Definitionを作ろう
- Project Planningを作ろう
- ガントチャートを書いてみよう
といった、結構骨太なプランニングについて学んでいきます。
仕事だけでなく、プライベートでやりたいことも、プロジェクトになるんですよ♪
D:デイリー・ウィークリー活用セミナー
ワークで作成するシートは、以下の2つ。
- 12. Daily Vision(デイリービジョン)
- 13. GYAKUSAN Weekly(24時間・バーチカル 週間シート)
このセミナーでは、2枚のシートを使って、「理想の1日」をデザインし、日々の暮らしの中で理想に近づくコツを掴みます。
★補助的に説明するシート
- 2. Do not List(やらないことリスト)
- 3. Lesson List(学んだことリスト)
- 11. Monthly Calendar(マンスリー・カレンダー)
これらのシートは、他のシートと連動して説明があります。
「やりたいことリスト」を書いている時にやりたくないことが思い浮かんだら書いたり、ウィークリーのレッスン欄に書いたことを転記したりします。
マンスリーカレンダーは、お好みで使ってみてくださいね♪
どの順番で受講したらいいの?
セミナーは、「A→B→C→D」の順番でのご受講をお勧めします。
ただし、CとDは、使いたいシートから受講することができます。
セミナーの開催日程は、逆算CLUBのページにてご確認くださいね!
参考 逆算CLUB逆算手帳活用協会
ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
この記事の続き

コメントを残す