こんにちは♪
プロフェッショナルオーガナイザーの小坂 泉です。
本日ご紹介するのは、昨年4月から自分のペースでお片づけを頑張っていらっしゃるYさまの個人レッスン。
前回のレッスン

今回のレッスンは「書類」と「小物類」
レッスンも、もう6回目。
今回は、机周りの小物と書類、そして靴箱を行いました!
書類は本当に、たまると時間がかかります…!!
お客様のご感想
Yさま
泉ちゃん、いつも本当に、本当に、ありがとうございます!
泉ちゃん、いつも本当に、本当に、ありがとうございます!
最高にハッピーです!
毎回ですが、本当にセンスの良さと手際の良さ、そして、全体のバランスをよく考え、自然にその人にあった片付け方に持って行ってくださるのは流石です!
普段いる机周りがどうしても片付かなくて、どんどん物を紙袋に入れて、床に置いて行ってしまう癖があるので、それが、たまると本当に片付けるのが大変であることがよくわかりました。
特に、仕事がらみの書類は厄介なので一人では、到底なし得ない、膨大な量の整理だったのに、スッキリ仕上げにしみじみ、プロはすごいなぁ、と感心しました!
収め方が本当に素晴らしい!
しかも、靴までできるとは思わなかったのに、それもできたのが、とっても嬉しかったです!
下駄箱に収まっていると大してないように思えたのに、意外と靴のしめる割合が大きい、かさばるものだったということがよくわかりました。
今後の宿題は、とりあえず収めた書類の整理をすること!
引き続き頑張ります!
小坂のワンポイントアドバイス
こさか
「下駄箱」や「紙袋」などの「枠」に収まっていると、
枠ごとモノを認識してしまい、少ない量と錯覚しがち。
ここでも大切なのは「すべて出す」。
出すことで、自分の錯覚をうち破りましょう!
枠ごとモノを認識してしまい、少ない量と錯覚しがち。
ここでも大切なのは「すべて出す」。
出すことで、自分の錯覚をうち破りましょう!
Yさま、今月も頑張りましょうね!
次回レッスンの様子

コメントを残す