こんにちは♪
プロフェッショナルオーガナイザーの小坂 泉です。
本日は、元同僚のCちゃんのお片づけの様子をお届けいたします。
今回のレッスンは「小物類(キッチン)」
今回のお題は、キッチン!
Cちゃん
と自信がなさそうな雰囲気をモリモリ出していたCちゃん。
小坂が来たからには、いつも通り全部出して
ときめきチェックでございます。
Before状態はこんな感じ。
少しごっちゃりした印象があります。
手前のトートバックには、定番のレジ袋が。
これはどうしたかといいますと、2人で全部たたみました。
レジ袋はたたむと、とってもコンパクトになります♪
動画でもご紹介しています。
会社トークを繰り広げながら着々とレジ袋をたたみ続ける私たちを見て、Cちゃんの旦那様が
旦那様
とほほえむワンシーンも(笑)。
さぁ。このキッチン横スペース。
レッスン後は、どうなったでしょうか?
点在していた食べ物系のストックは、すべてガス台下に収められました。
空いたスペースには、旦那様のおつまみ系と、カウンタースペースに無造作にあったお酒スペースを作成♡
棚に置いてある各々のカゴにも、同じカテゴリーの物が収められています。
お子様の食器系カゴの整頓は、次のレッスンまでの宿題となりました。
そして、キッチン横のカウンタースペースは…
シンプルに、ホテルライクになりました!
「ここにお花を絶やさないようにします♡」
と、Cちゃんからとても素敵な決意をお聞かせ頂けましたよ♪
本日のBefore&After
Cちゃんのように、苦手な場所をスッキリさせたいあなたへ!
個人レッスンは、常時お受けしておりますよ♪
ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
SECRET: 0
PASS:
ごきげんよう
いつも楽しみに拝読しております
今回のビフォーと同じように
私もレジ袋を一応畳んでいますが
トートバックにインしています
アフターでは、どこに収納されたのですか?
差支えなければ教えて下さい
参考にさせていただきたいので
よろしくお願いしますm(__)m
SECRET: 0
PASS:
>美子せんせいさん
ご質問を、ありがとうございます!
とっても大切なことだったので、
記事としてご回答させていただきました!
http://ameblo.jp/tokimeki-suzume/entry-12115228064.html
ご参考になれば幸いです♪